一番傷の浅い債務整理方法
債務整理の方法の一つである任意整理について説明します。
任意整理の手順
まず、過払い金があるかどうか、利息の引き直し計算をします。
過払い金があった場合は、残債からマイナスします。
これだけで完済になったり、さらには払いすぎた利子のの返金まであることがあります。
次に過払い金を引いた元金だけを、今後は利息なしで、分割払いすることに債権者に同意してもらいます。
支払い期間は3年からせいぜい5年程度で、あまり長いのは認めてもらえません。
任意整理の何が任意なのか?
実は、債権者はこんな交渉に応じる義務はありません。
債権者は将来の利子を諦めねばならない義務はないのです。
義務はないが、これ以上粘っても元本・利子ともども払ってもらえる見込みはない。
元金だけでも返してもらう方が、自己破産や失踪をされて全額回収不能になるよりマシだ。
そう判断して債権者が任意で応じるから「任意整理」なのです。
逆に言うと、任意整理は強制力がありません。
成功させるには、経験豊かで交渉力のある法律家を選ぶ必要があります。
任意整理のメリット
周囲の人に知られることもないし、ペナルティは一番軽い方法だといえます。
持ち家や財産を取られることもありません。
自由度が高く、一部の債権者だけを任意整理することもできます。
任意整理のデメリット
今後5年間はクレジットカードも作れないし、ローンも組めなくなります。
信用度が低下したとして、新たな借り入れはできなくなるのです。
しかし、これはデメリットと捉えず、禊の期間と受け止めるべきだと考えます。
返済期間は我慢せねばならないことが多い、つらい時期になるでしょう。
任意整理適用の条件
第一に、安定収入があること。
第二に、利息をカットして元金だけなら3〜5年で返せる範囲の借入額であること。
この二つが条件になります。
無職やアルバイト、元金だけでも返しきれないほどの額などの場合は、任意整理は使えません。